音楽で使い始めるリコーダーの講習会に参加しました。持ち方、吹き方、音程の取り方などを教えてもらい、きれいに音色を整えられるようになりました!!
音楽で使い始めるリコーダーの講習会に参加しました。持ち方、吹き方、音程の取り方などを教えてもらい、きれいに音色を整えられるようになりました!!
鎌倉の八幡宮から長谷の高徳院までをグループで考えた経路で巡り、その後、新江ノ島水族館へ向かいました。江ノ電から見た景色は最高の想い出ですね!!
2日目は朝から雨でしたが、箱根の関所や小田原城の見学、芦ノ湖遊覧船は、観光客がほとんどいなかったので、ゆったり活動することができました!
地域応援団2名の方々のサポートを受けながらも、5年生が田植え体験をしました。田んぼの中へ一歩踏み出す感じは、やっぱり今年も「キャー!!」でした。
四季を感じる体験学習として公園を選び、1年生が公園探検に行ってきました。遊具で遊びながら生き物や植物の観察を行い、四季の変化を感じていきます。
これから来るギラギラした夏に向け、5・6年生がプール掃除をしました。水しぶきが舞い、歓声が上がるたびに「ケガをしないで!」とヒヤヒヤでしたが。
警察署交通課の方々、交通指導員さん、交通安全協会・市役所交通担当の皆さん方の協力により、3・4年生が安全な自転車の乗り方を教えていただきました。
この春、泉小を去られた先生方をお招きして離任式を行いました。先生へのお手紙を読みながら泣いてしまう児童がいるほど温かい雰囲気の式となりました。
早いもので入学してから2週間が過ぎた本日、2~6年生が新入生を泉っ子として迎えました。学校の「校歌セット」やアサガオの種をプレゼントしました!
85名の新入生を迎え、数年ぶりに桜舞い散る中での入学式が挙行されました。思い出深い日になったのでは、と感じました。この1年間を頑張りましょう!